2007年7月16日月曜日

日本海に面した兵庫に行った。
もちろんギターを弾きに。ペトロールズではないけど。
一昨年も行った。
到着した日に演奏をして、次の日は釣りに行く。
わりと大きな船でちょいと沖へ出ます。

船ってのも興味深い乗り物です。
当然陸上の乗り物には無いものを沢山装備している。
けどエンジンという原動機が着いている点はは一緒。
大きい船は重油、小さいのはガソリンだった。2ストで速い。
俺が乗ったのはエンジンにヤンマーって書いてありました。

「大きなものから小さなものまで動かす力だ
 ヤンマーディーゼルぅ〜。」

ということです。

釣れた、鯵が釣れた、鯛も釣れた。



船長と船員さんが格好良かった。



海、というか自然を相手にしている人は、大きい。
そしてシンプルだ。
何が大切で何が必要で何が要らないか、ということを
血で解っているような気がする。
じゃないと、海に飲み込まれるでしょうから。
「念い」がないと駄目なんだ。
仕事にならないんだと思う。

「念い」のある音楽をしないといけん。

17 件のコメント:

  1. 兵庫行ってたんですか~!
    お疲れ様です。それも、さかな大量介!!(笑)
    海の男にヤンボー・マーボー…ですねぇ。。

    あと、nini-taライブ参戦します。
    初めての長岡さんの生ギター、楽しみにしています♪

    返信削除
  2. 頭がかわいい。頭が。

    台風の影響は大丈夫だったのかな?

    返信削除
  3. わ~すごいですね。

    返信削除
  4. どこへ出て行かなくても、
    必要なものを知っている人って
    いますよね。土地の人たちってシンプルでそれがいいですね。

    返信削除
  5. 他にもバンドをしているのでしょうか?

    返信削除
  6. 海釣りいいですね~^^

    返信削除
  7. 髪型が素敵です

    返信削除
  8. 日にち台風に当たらなくてよかったですね。
    念いのある音楽、かっこいいな。OSCA最高です!

    返信削除
  9. 日本海側に住んでいます。
    海は生きているので、海に出るときは勝負ですw

    気を抜くとやられます。特に日本海には。
    何事も気を抜かず大切にやり過ごしますwww

    返信削除
  10. 海の男ですね。
    なんだか素敵です!

    返信削除
  11. 海のないとこの出身なんで、海は憧れ。
    山には任せて~なんだけど。
    いーなー自然。
    海も山も、緑も、自然はいいな。

    返信削除
  12. 海方面に行くのはいいですよねー

    返信削除
  13. 私もその時期辺りに日本海に面した兵庫県に行ってましたが、お会いできずまことに残念です。楽しまれたよーでなによりです。

    返信削除
  14. 近くに来られてたんですね~!!海を楽しまれたようでよかったです。
    広島・・がんばって行きます!
    東京より近いと思ったけど、450kmもありました。。京都で途中退席したのが未練で未練で、今度こそペトロールズ堪能したいです!
    体調に気をつけて下さいね~

    返信削除
  15. 海は怖いです。
    やっぱ海に生きる人って
    強くてかっこいいなぁ。

    私は浜名湖ですから。

    返信削除
  16. 現在、兵庫に住んでます!
    日本海の兵庫に行ったことはありませんけど・・瀬戸内海で生まれ育ちました☆
    池の釣りが楽しいって気分です!
    自然ほど大きいもんはありませんね!!
    今回長岡さんの曲、笑いが気に入ってきました!

    返信削除
  17. 亮介さんの機材の紹介をしていただきたいです。すごい大好きな音なので、是非知りたいです。

    返信削除