2009年4月28日火曜日


ジャケット打ち合わせ模様

金曜日の夜にお願いした

「月曜までに」

って
そしたら日曜の朝にはいくつもの案が出来上がっていた

仕事速いです 流石です

俺は彼が酔っぱらってたりモノマネしているところ
しか知らなかったから感動した



こちらは我が家のADSL工事の模様

ガスの開栓の様なものかと思っていたら
おもむろに電柱に登り出して驚いた

このおじさまも素敵だった

これからの季節は大変だろうなあ

9 件のコメント:

  1. 着々と進んでいるのですね、新しいCD。
    ますます楽しみです。
    5月まで待ちきれません!

    24日も楽しかったです。
    トンネルを聴いて、怠けてちゃいけないって思いました。

    返信削除
  2. 5月16日が待ち遠しいです。
    楽しみにしていますっ。

    返信削除
  3. なぜ光ファイバーじゃないのでせうか。

    返信削除
  4. 非常期待新作,光是看到封面的設計稿件。

    返信削除
  5. かなxxx2009年4月30日 8:23

    職人の方は素敵ですよね。それだけをずっとやり続ける。とても難しいことです。そして彼等(彼女達)の手は美しいと思います。
    また、人の素敵な部分を敏感に感じる心も素晴らしいです。
    どちらも見習いたい。

    返信削除
  6. アンバーなジャケットですね。
    新しいCD&代官山ライブ楽しみにしています。

    返信削除
  7. 誰かのために頑張る姿、素敵ですね。

    長岡さんの言葉はいつも、普段忘れがちな
    大事な気持ちを思い起こさせてくれますね。

    感謝です。

    返信削除
  8. ワンコインamber!
    でも中身はワンコインの何十倍もするはずamber!
    いぇいっ☆いぇいっ☆

    ・・でも・・一般発売はまだ決まっていないのですものね・・
    今回、お代官のお山さんに行けない地方の者には涙、涙でございます。。

    が!
    いつの日かこの手にすることを願いつつ、
    ペトローズを応援しております。

    是非・・仙台にも来てください。

    返信削除

  9. 作品が世に出るまでの過程を、
    こうして垣間見せる事が出来るのは、
    長岡さんが其の工程一つ一つに、
    深く関わっているからだと想います。

    多くの者と物が費用対効果を優先し始め、
    音楽でさえ商業主義に傾きかけた時代に、
    私の知る限り、今のペトは稀有な存在です。

    手作り感あふれるCD。インスタントじゃない一枚。
    ステキです!有り難味が違います、笑。
    心身も時間も金も、そういう者や物に注ぎたい。
    その手間暇、その心意気に…。

    返信削除