2010年4月2日金曜日

年始に書いたアクセルワイヤーぶっちぎれ事件
応急処置の状態のまま乗るのは気が引けていた
なかなか部品が手に入らなくて修理出来ずにいたのだけれど
直しますよ、と言ってくれたお店があったので
お願いしました

無論バッチシ直ってきました
ドンズバの部品が無いのにも関わらず工夫をして
オリジナルであるかのように直してくれました

これでアクセルワイヤーを手で引っ張りながら走る(二度ほどあった)
なんて事態ともおさらばじゃ


その修理の間やってきたのがこちら


代車というには楽し過ぎるというか贅沢過ぎるというか

某氏曰く「リトルダイナマイト」言い得て妙
クルマにはそれぞれリズムがあるようです
然るべきテンポで動かさないとギクシャクする
うちのはゆったりとしているけれどこの白いのはそのリズムが速い
クルマがもっと飛ばせと言ってくるようです
ちっさいし軽いんだし愉しいのは当たり前かしら





カタチが良いしなんと言っても尻が良い
ツンと突き出しちゃってる
昔のちっさいのはでっかいのと同じようなボキャブラリーで
デザインしてあるから色気がありますな


エンジンを使いきって走る楽しさを知ってしまった

20 件のコメント:

  1. うわー!うわー!うわっー!!
    かっこ良いですね!その感覚!
    車それぞれにリズムがあるのかぁ。名言ですなあ。ずるいなあ。
    なんかその言葉ひとつで色々想像してしまいました。
    ヤバイ、車乗るの感じ変わりそう。

    返信削除
  2. 素敵な代車!
    昔の車って、ほんと品がありますね♪

    長岡さんのブログを読んでいると、
    ヨーロッパに行きたくなります
    (フランスしか行ったことないんですけど…)。

    自分のリズムで街を闊歩しようと思いましたン。

    お忙しい毎日だと思いますが、
    体調崩されませんように…***

    返信削除
  3. 私も以前、相当な田舎道でアクセルワイヤーが切れたことがあります。携帯もない時代だったので、心細さでポロポロ泣いていたら、通りがかりの近所?の方が修理屋さんをよんでくれて、なんとかなりました。  
    もしいつかまた、アクセルワイヤーが切れることがあれば、そのときは私もマネして、引っ張りながらがんばって乗ってみます!!!…という意気込みを持ちつつも、多分、まためそめそするだけなのでしょうが…(^_^)

    返信削除
  4. アバルトミニ???
    キュートだな~。
    修理中も愉しめる代車なんていいですね。

    アクセルワイヤーを手で引っ張りながら
    走られてたとは!
    普通じゃ出来ない。
    それをやってのけるあたり
    流石、長岡さんですね。
    惚れ直してしまいました。


    過去のブログの桃の花の写真達、
    今の季節にぴったりなので
    PCの壁紙にさせてもらってます。
    夜の桃の花も色っぽくて好きですが
    すみれの上に散った桃の花びらの写真も
    とても綺麗で気に入ってます。

    返信削除
  5. 車が修理されたのは良かったですが、「有名ミュージシャン、整備不良のまま車を運転して逮捕」みたいなニュースにならないようにお願いいたします。

    返信削除
  6. 車って本当にさまざまな形があるんですね。
    ちびっこ車なのにお尻がぴこっとで出るとこは愛らしいです。
    この車はなんていう車なのでしょうか??

    全く車に興味がなかったのですが、カタチという部分で見るとかなり魅力的なものなのですね。
    内装もかなり気になります。ハンドルの前のモニター四角なんですね。
    初めて見ました。

    返信削除
  7. 今、この風景の中に、長岡サン家のトタンの一部はおっこちてないですかねぇ?
    こんな代車を出してくれるとこ、ほんまに車好きにはたまらんでしょうね。
    何より、安全第一ですよぉ~♪

    返信削除
  8. なんとまあ、お洒落な代車ですこと!

    色気ですか…
    私は横から見たボディラインにグッときます。
    程よくくびれたwaistのような、
    柔らかな曲線が好きです。。

    それにしても、
    長岡さんがいろんな角度から撮影してる姿を
    想像して笑ってしまいました。。

    名古屋は桜が散り始めました。
    これからペトを聴きながら、
    春の余韻に浸るとします☆

    返信削除
  9. ワイヤー引っ張りながらってw、
    凄い、何か、イイですね!

    車、素敵です!

    エンジンを使い切って走るって、素敵♪
    なんというか、
    決して太らない満足感がある気がします!
    「使い切る」っていいな♪

    返信削除
  10. クルマは、いつでもわくわくさせてくれますね。

    返信削除
  11. アクセルワイヤーをひっぱりながらの運転。大変さ、危険性など分かりませんが、事故にならず、よかったですね。それにばっちり直ったようですし。
    修理中も楽しめたなんて、よっぽど長岡さんにとって素敵な修理屋さんだったんですね。

    返信削除
  12. 初めまして。
    車は全然詳しくないですが私も好きです。
    でも運転があまり上手くないので、
    ドライブの楽しさが味わえないのが残念。。
    専ら眺めてるのが楽しいかな(^^)

    流山の自転車屋さん、割と近いので
    今度覗いてみます。

    これからもブログ楽しみにしてますね★

    返信削除
  13. まりまりな70232010年5月22日 23:30

    台車いいのがきたんですねえww

    わたしも、来月車検で、台車が来る予定です。

    だいたい、いつも、ディーラーに出すんで

    新しい車種がきます

    で、、なかなかいいなwwwなーんて、思ったりもしますが

    うちの子が帰ってくると
    やっぱりコレがいいなんて思ったりも
    します。


    ちっちゃいのに尻がいい!!
    なんて、、かなりそんな感じに浮気心かな☆

    でも、、わかるきがします・・・。

    6月20日代官山で、長岡様にお会いできるのを楽しみにしています^^

    返信削除
  14. はじめまして

    NAGOYA の自転車屋ezで聞いて覗いてみました
    バンドや音楽は詳しくないのであれですが、車、自転車大好きです!!
    ビアンキヤバいっす!!ww
    AMIいいですねー

    モールトン乗っててベスパにAMIにとっても素敵です!!

    これから覗かせてもらいます!!

    返信削除
  15. 長岡さんの文章読みたいなあ〜。

    返信削除
  16. 長岡さんの
    新しい文章が私も読みたいです
    こころから。。
    おねがいいたします。。

    返信削除
  17. こんばんは、長岡さん

    このたびは、私の拙いコメントを、2回も掲載していただき
    感激し、ほんとに感謝しています
    っていうか、嬉しくて嬉しくて、、!!

    これからも、よろしくお願いいたします。
    大好きです!!

    お礼だけのつもりが、前号のブログにも、投稿してしまいましたww

    ゴメンなさい。。
    ほんとにうれしくって、、。

    代官山だけでなく、仙台も言っちゃおうかなあとたくらみ中です^^

    おやすみなさい

    まりまりな723

    返信削除
  18. 初めまして。宮城在住の者です。

    仙台来るんですね!!!

    嬉しさのあまりコメントしてしまいました。

    楽しみにしています。

    気が早いですが、ようこそ仙台へ!

    返信削除
  19. しばらく休筆中でしょうか~
    お変わりなくお元気でいらっしゃることを願いつつ・・・

    やっとこさ仙台へいらっしゃるのですね
    嬉しい限りです

    相棒を引き連れ、ペトの音を心から楽しむ
    メロウなアダルト達で伺います
    (キャッキャッしたりしませんけど
    ・・でも心は燃えてるっちゃ!)

    返信削除
  20. 酒蔵にいらっしゃるんですね!
    ありがとうございます。
    俄然、日常にやる気が漲ってきました!!!

    5/3に安芸の国より遠征し
    初生ペトロールズを拝見させて頂きました。
    Goiken.にも感想を述べましたが
    たまらなく素敵なライブでした。

    数ヶ月後にまた生音が聴けるとは!
    酒蔵でペトの生音に酔いしれる夏の夜を
    楽しみにしております。

    返信削除