2009年2月22日日曜日

渋谷タワーの1階が見渡す限り人だらけで
そんなの見たことがなくて
本当に面食らった
棚の後に人、その後の棚の後に人

こんなことなら立って演ればよかったなー




大きな音は勘弁願います
アコースティック的な感じで

というふれこみだったので
その中でこちらが楽しんで出来るような形態を
模索してあんな感じになりましたの

全然アコースティックじゃなかったけど

要は音量の問題
アコースティックだって騒がしければ騒がしいし
プラグドだって場をわきまえりゃあ良い塩梅


その塩梅があのセッティングだったのでした



ただ一つ、予想外だったのは
遊びに来てくれた方々の数でした

いつも通りでもよかったなーこりゃ


タワーの1階というあの開かれた感じ
誰でも通りすがりの人とも干渉しあえる感じ

あの感じはペトロールズらしいと思った


インストアライヴの後、
イタリアンを食べに行ったときのくせっ毛達

遊びに来てくれた方々、本当に有り難うございました!

2009年2月19日木曜日


ウワオゥ!



愛車が道でうずくまっております。
@シモキタザワ


おいおいお前さん、前輪はどうしたんだい?
ウィリーでここまで来た覚えはないぜ。



誰ですかこんな事するのは!
人が大切にしているものを盗るなんてみっともない。
自転車に詳しいやつの犯行ですなー。


返しておくれ。
下北沢ガレージにそっと置いておいてくれればいいから。
あなた下北沢で盗ったんだからわかるでしょう。




宜しくね。

軽い気持ちで返しにおいで。

で、これからは軽い気持ちで人のものを盗らないようにしてね。

2009年2月11日水曜日


ペドロ&カプリシャス
の隣に置いてあって嬉しいです。
だって素敵なんですからペドロ&カプリシャス。


日本の色んな所にいる友人達が写メール報告してくれております。
そうすると実感しますね。


それはそうと
今度の日曜日にカントリーします。
自分だけエセカントリーで後の二人はリアルカントリー
ですから安心していらしてください。
場所は下北沢です。

ぶっつけますのでお願いいたします。

2009年2月1日日曜日


「小股の切れ上がる」てえのは
こういう感じなんじゃないかと思ったね
直感的に


その昔のミニカ


しかしなんでこんなにササったのか
自分でもわからん

ナニユエこの年式か
普通なら、もっと古いのにいくかもっと新しいのにいくか
どっちかだと思うんだけど



そういえば
わたしの尊敬する目黒の言葉の魔術師はtoppo乗りです
目黒の言葉の魔術師よ
こんなのもよかろ?


360ccの世界
うーん
ヤバいでー
スマートよりよっぽどスマートやー

2009年1月28日水曜日






俺んち壊すんだって。
8年住んだよ。
壁も天井も全部ペンキ塗った。
元はヤニで汚れたグレーだったのを
白い部屋とオレンジの部屋にした。


気に入ってたんだけどな。



さよなら俺んち。
さよなら桃の木。

2009年1月20日火曜日

メリーが終わりました。
来てくれた方々、有り難うございました。
ペト初めが良い感じで出来て何よりです。
まだまだいけます。
頑張ります。
ようやっと莟になってきた。


問題はさ、来たくても来られない方々のことよね。
あのスペースに日本全国から集まって来てくれている、
何時間も、下手したら十何時間も乗り物に揺られ揺られて。
そんで翌日にはまた揺られ揺られて、戻る。
そんな有り難い方々が全国にいる。

まだなーんも決まってないけれど、
こうした方達に、
こちらから奏でにいかなければならない、
んじゃないかなあと思っとります。

なーんも決まってないけど。



大ガルフ、小ガルフ。

ちっさくておもろいやつ欲しいなあ。

2009年1月14日水曜日

イヴがお店でも買えるようになった。

そんなつもりじゃなかった、
ただ2009年のイヴにポロっと世の中に送り出してみよう
というイタズラ、といっては言い過ぎか、
でもまあそんなような心持ちでいたのだけれど、
予想外の店舗展開。

これは聴いてくれている皆様の想いが通じたんだ、
と思っております。

素敵だ、としか言いようがありません。




素敵と言えば、この間何とはなしにぷらっと入った店で
下らなすぎて素敵なものを発見したので
衝動buy。
それはこんなもの。


スポークに装着&点灯。


そんで漕ぐとこう。




ね、下らないでしょう。笑えるでしょう。
この柄は刻々と目紛しく変化していく。
今は後ろにだけ着けてるけど、前にも着けようかな。

LED万歳。
RGB万歳。
デコトラ万歳!