
これ何かわかります?
そう、Revolverを輪切りにしたものですね
鉄砲の弾をこめるところ
弾が一発装填されてるでしょ
これが先日NagoyaはSakaeのアジトから届いた
ヤヴァイす
これを装着だ
分割式だからそのジョイント部分にだ

ノーマルはこれ

それを入れ換える

シャレが効いております
するってえとキングピンのとこのダイヤルも
同じようなテイストにしたくなってまいりますな
自転車なんて速く走るだけが能じゃないんだから
こんな風なの良いと思います
栄のアジトEG-Squareに感謝!
今度は赤いやつの話
Arayaの話です
ハンドル周りを変更
ブルホーンだと飛んだり跳ねたりがちょっと難しいから
小学校高学年〜中学くらいまで、MTBにどっぷりの時期の
自分にとって憧れだったAnswerというメイクス、今もあるけど
それを合わせてみた

出ましたA-TAC!
雄々しいぜ
手が出なかったんだよなー当時

それに合わせるハンドルバーはこれまたAnswerの
HYPERLITE、しかもストーンウォッシュ
表面がジーンズのストーンウォッシュみたいに斑になってんの
悪趣味ですねー
これも手が出なかった
HYPERLITEの下のグレードにTAPERLITEっていうのがあって
これのピンク色のを着けてました当時
中古万歳
なんか自分の周囲ではearly 90'sのMTBを肩肘張らずにTown Ride
っていう人達が増えてきてる気がする
ブームっていうのは善し悪しだと思う
流行れば流行っただけ早く枯れる
そうならないことを望むんだけど
そんな私はテンションディスクというものが欲しいのです
SuginoでもTIOGAでも
誰か譲ってください!