っていうところは意外と多い
厳密に言うと飛行機のエンジンと自動車か
BMWもロールズ・ロイスもこのクチです
日本だとスバルか
スバルの前身は泣く子も黙る中島飛行機でもあるから
これに近いけれどスバルがBMWやRRと違うのは
エンジン屋さんではなくて飛行機屋さんだったということ
いまだに同じ名前で飛行機も自動車もやってます
というメイクスは三菱とここぐらいじゃなかろうか多分
SAAB
サーブです
スウェーデンのメイクスです
飛行機のノウハウを自動車にフィードバックして
独特の自動車を作っていた
今みたいにドイツ車が正解、的な風潮の前は
どのメイクスももっと独特の色があったんじゃないだろうか
モノの善し悪しを数値化すると解りやすくて親切
けど善し悪しって本来は個人がどう判断するかだけでしかない
珍味の類や麺の伸びきったナポリタンとか
そういうのはファミレスには無い
情報に頼らず自分自身で善し悪しを判断するのは
はっきりとした芯が無いと出来ない
なかなか難しい
けどそこが一番大切な気がする



で、そういう部分をきちっと満たしていた(個人的にそう思う)
SAABっていうメイクスが無くなるのはとても寂しい
最高のデザインだったぜ1993年までのSAABは