小学校5年から中学校2年頃まで。
細かく言えばマウンテンバイクにハマっていた。
大人の方々にくっついていって富士山を下ったりしたこともある。
もう15年程も前の話。
当時のマウンテンバイクは今とは全く違っていた。
華奢だったし、サスペンションなんていう凝ったものは無かった。
いや、正確に言えばちょうど世の中に出回り始めた頃だったかしら、
サスペンションというものが。
バネのない自転車で富士山の5合目から
林道の路面に弾き返されながら下った。

これはワタクシの父が乗っていたもの。
購入したのは1989年頃だったと思う。
当時最先端のアルミフレーム!というのは言い過ぎだが、
あの頃の自転車のフレームはまだまだアルミよりは
クロモリ(鉄のことね)の方が多かった。
で、これを父から譲り受け(奪い取って?)乗っていた。
6年ぐらい前までは乗っていたが、その後我が家の玄関前に放置。
風の強い雨の日は雨ざらし。
タイヤもサドルも腐り、見るも無惨な姿を晒していたが
こいつを復活させることにした。
ボロくて使い物にならなくなった部品は全部外して
新たにこの細身のフレームに合う部品を探してきて取り付ける。
のんびりと好みの姿に仕上げていくつもりだ。
上手くいくか
オシャレな自転車ですね!
返信削除18年前のものに見えないです。
1989…ワタシとこの自転車さんはどうやら同い年(爆)つか自転車で富士山!!!!すごい(゜∀゜)チャレンジャーですね☆しかも長岡さんは改造(違)まで出来てしまうんですね。さすがです…復活したらまたupしてくださいねーン
返信削除乗り物系強いですねぇ~(笑)
返信削除あのウィリーは小5~中2の賜物だったのでしょうか?凄すぎます!
自転車はなによりディスクブレーキに目がいってしまいますね。ずっと見ていたくなります(^^)
簡素なデザインが逆にレトロで素敵ですね◎
返信削除いいですね〜〜。
男の子はマクンテンバイクがお好きですね。
返信削除それをひやひやしながら見てるのが女の子なのです。
現在17歳でしょうか。好みの姿に、復活させてあげて下さいね。
今でもお好きなのでしょうか?やはり。
素敵なお話。。。
返信削除是非とも、復活を願っています。
ご愛用のマウンテンバイク、復活させてあげてくださいね!
返信削除うちも昔、自転車屋だったのでその当時('89ごろ)はやったマウンテンバイクが倉庫にお蔵入りしたままです。20万くらいするのもあるらしい。自転車の映像も楽しかったです^^
学校に通っている頃はマウンテンバイクに乗っていました。出会った瞬間一目惚れで彼から頂きました。今では電動自転車に変わっていますが(笑)
返信削除最近おじいちゃんのクラッシックギターが小屋から出てきたのですがパーツや弦を張り替えて見ると・・・とても優しくて温かい音が出ました。春風な感じです。
いいですねーなんか自分で後から作っていくとかそうゆうの自分だいすきなんですよー
返信削除なんか自分だけの自転車ってな感じでいいですよねー
僕なんか自分だけのこだわりってのが好きなんですよねぇ
上手く出来ることを祈ってます”
自転車・・・。私は学生以来、数年ぶりに乗りましたら見事にヨロヨロであまりに危険でそれ以来乗っておりません。軽くトラウマです。今度電動チャリでトライです。新たな命を吹き込んでステキなチャリにして下さい。
返信削除ご無沙汰です!
返信削除憶えていますか?千葉の自転車館の店長です。
いやぁ~懐かしいですね。富士山を走った時の写真まだありますよ。
今度時間取れたらまた遊びに来てくださいね。
2ストジムニーはどうなった~?