2007年8月25日土曜日

車検ついでに、自転車も車検です。
というかメンテナンスです。

赤いの紹介したでしょ、前に。
あれはじっくりやってます。
その他に白いやつもあるんですね。

京都に行くとき、というかクルマで西に行くとき
名古屋に寄りますね、大体。
大切な友達のところに寄っていきます。
ラテン車、バイク&バイスクル好き、
仕事デザイナー。
完璧です。
この間4(キャトル)のキャブレターを自分でオーバーホールしたんだって。
完璧です。
ちょっとカブってたけど(笑)。


その彼が紹介してくれた名古屋の楽園です。




ここにメンテに出したの。
自転車をメンテに出すなんて・・・とお思いになるかしら。
でも、一生乗ろうと思うのに出会ったら苦じゃないのよ。
そして京都の楽園同様、ここのボスも素敵です最高です。



宝の山アゲインです。
俺のも紛れてるなあ。

6 件のコメント:

  1. 楽園(笑)
    亮介街道のときにGARAGEにすごく綺麗で見惚れるほどの自転車がありましたが、亮介さんのだったのかな?
    自転車って特別美しいとか、意識してなかったけど、その時はホント自転車美を感じましたね。
    大切にされてる自転車はやっぱ違うな~
    そしてまさかのブログ更新(笑)いいですねぇ~

    返信削除
  2. 一生乗ろうと思ったら苦じゃないのよ~って素敵ですね。
    ホント、好きなことにかける労力はま~ッたく苦にならないのは何でなんでしょうね?!
    どんなに遠くても~。。。

    返信削除
  3. 自転車や車も、凄い綺麗ですよね。
    乗り物の枠を超えてキレイっていうか。
    たまに見惚れてしまいます。
    亮介さんの自転車もお綺麗ですわね。

    返信削除
  4. もしかして、これはミニクーパーのサスで有名な、モールトン博士の自転車では?。。。

    間違いなく一生ものですね。
    この高級車でウィリーとかやっちゃうんですか?。。。

    返信削除
  5. 学生のころJAGERの自転車を見つけて
    お金貯めて購入しました。
    大切に乗ってたのに~
    心無い人に連れ去られ。
    そういえば映画に気になる真っ白なクラッシックな車が出てきて・・それもJAGERだったような・・

    そろそろギターのメンテをしなくてわ。

    返信削除
  6. 自転車車検は聞いたことないですねぇ。

    自転車って単体で見てもおもしろいけどパーツで見てもおもしろいですよね。
    私もその店に長時間いれちゃいそうです。

    一生物に出会いたいものです。

    返信削除