
Kenworth
ケンワースですね
ガソリンスタンドにて
乗用車もそうですが、貨物車もかなり国民性が出る

ボンネットのあるトラックなんて今やアメリカにしかないんでない?
運んでなんぼなんだから荷台を広くした方が良いのに
アメリカは広いから別にいいのか
でも格好よろしいんですねー
天に向かってそびえ立つマフラーもアメリ感です
アメリカだと運転席の後ろに広いスペースがあって
そこにシンクだとかベッドが着いているのもある
それも革張りだったりウッドが張ってあったりしてゴージャス
外装もメッキメッキしているものが多い
ラグジー
ってトラックに使うのもどうかという言葉ですが
ラグジー


これがヨーロッパだと理詰めな賢そうなデザインになる
メルセデスとかボルボののなら見たことある人もいるかしら
国民性はどんなものにも反映されるけれど
合理性と機能性がそれに合わさってくるのが貨物車の面白いところ
トラックは環境問題で悪者になったりしたけれど
今はハイテクの固まりやでー
トランスミッションなんかセミオートマで10何段とか

昔どこかヨーロッパの高速道路でみかけた
ルノーのマグナムっていうトレーラーヘッドは
それはそれは鮮烈なカタチをしていたから
しばらく頭から離れなかった
はじめましてです。
返信削除長岡さん、「アメリ感」、共感です。
今週、心斎橋行こうとおもてます。
出演順はどうなってますか?
もしかすると仕事の終わる時間によっては見れないかもしれません。。。
毎日CD聞いてます。
たまらん、もっすご好きです。
かっこええ音、楽しみにしてます。
アメリカのトラックって、ものすごい威圧感がありますよね。横をトラックが通り過ぎて行く時、ちょっとした恐怖を感じます。
返信削除きっと私だけでしょうが。
とっても怖いんです。
でも、今度からは注目するトコロを変えてみようかしら。
こんばんわー
返信削除毎日残業頑張って
今日はお休み取りました♪
今回はぜったい聴き逃さないですよ!
みなさま、
道中はお気をつけて来てくださいね。
ずっと楽しみにしています☆
はじめまして(・∀・)
返信削除昨日のクアトロのライブお疲れ様でした☆
初生ペトロールズ様でドキドキワクワク
の中めっちゃ楽しませて頂きました❤
8ottoさんを見ている長岡さんを
思いっきりガン見してしまいました(¨)笑
なんかすみません。。。
学生なので東京まではなかなかいけませんが
関西でのLIVEは絶対行きます!!!!
関西も頻繁にしてくださいね(:∀:)
ピンクのシャツ似合いすぎっす!!笑
いいなぁ。アメリカのトラック・・・
返信削除家のはISUZUの4tワイドです(泣)
それは乗れるけれど、アメリ感なのは免許を取らなきゃ乗れませんね・・・w
日本のアートトラックも良いものですよ☆
ナイトシーンは見ものでしたよ~
機会があれば是非!